両村鍼灸整体院
シミと美容鍼灸
紫外線対策、シミ予防のクリームを塗る。
色々な対策がある中で、美容鍼灸がシミ予防になりえることをご存知でしょうか?
今回の記事では、シミができる原因をはじめ美容鍼灸がシミ予防にどのような効果をもたらすかご紹介します。

1.シミとは
1.シミとは
皮膚の内側でつくられるメラニンという色素が沈着したもののことをいいます。
シミにはいくつか種類があり、紫外線を浴びてできる「日光黒子」、子どもの頃からある「そばかす」、ホルモンバランスの乱れが原因によってできる「肝斑」などがありますが、
今回の記事では、紫外線を浴び続けてできる「日光黒子」についてご紹介していきます。
2.シミ(日光黒子)の特徴
いくつかシミの種類がある中で一番多いタイプがこの「日光黒子」です。
「老人性色素斑」とも呼ばれ、淡褐色~濃褐色の色素斑です。
主に顔にできますが、手、背中、腕などにもみられます。特に中年以降に増える傾向にある。

3.シミ(日光黒子)の原因
原因は主に紫外線です。
皮膚は一番外側にある表皮とその内側にある真皮からできています。シミに深く関わっているのは表皮で、表皮内の「メラノサイト(色素細胞)」でシミの色素(メラニン)が生成されます。メラニンは紫外線により作られますが、通常は、約28日のターンオーバーによって剥がれ落ちていきます。何らかの理由でターンオーバー周期が遅れることはシミ発生を助長します。

ターンオーバーが乱れる原因は様々あり、
生活習慣の乱れや紫外線による肌ダメージ等によりターンオーバーが乱れてしまいます。
4.美容鍼灸がシミ予防につながる理由
では、美容鍼灸はなぜシミ予防に繋がるのかご紹介していきます。
一番の理由は、ターンオーバーが促進されるためです。紫外線を浴びた表皮からメラニンが発生し、そのメラニンはターンオーバーにより外側に剥がれ落ちていきます。
しかしターンオーバーの乱れている場合は、メラニンが剥がれ落ちず停滞してシミになってしまいます。
美容鍼灸にはターンオーバーを促進する効果があり、古くから停滞したメラニンを押し出したり新たにできたメラニンを外に押し出していきます。
現在できているシミを薄くする効果が期待できる他、新たにできる可能性のあるシミを予防することに繋がります。
5.美容鍼灸の効果を最大限発揮するために
・ビタミンCを摂取する(サプリでOK)
ビタミンCはコラーゲン合成とターンオーバーを促進する効果があります。
・コラーゲンを摂取する(サプリでOK)
鍼で小さな傷をつけた部分にコラーゲンが生成されます。コラーゲン生成のピークは術後2~3日後です。施術後2~3日はコラーゲンをとりましょう。
両村鍼灸整体院では、美容鍼灸を提供しております。
ご予約はLINE公式アカウントもしくはお電話でお待ちしております。
よくあるご質問はこちら
ー---------
両村鍼灸整体院
愛媛県松山市鉄砲町7-27
Mayfair鉄砲町Pemiumテナント1F
TEL:089-989-6919