両村鍼灸整体院
美容鍼灸を受ける推奨ペース
更新日:2022年9月3日
今回は、よくお問い合わせいただく美容鍼灸を受ける推奨ペースについてご紹介します。
美容鍼灸の効果はどのくらい続き、効果を持続させるためにどのくらいのペースで受けるとよいか?そして最大限美容鍼の効果を発揮するためにどのくらいのペースで受けるとよいかご紹介していきます。

・美容鍼灸を始めて5回程度は、2週間に1回
・5回目以降は、月に1回メンテナンス
・ホームケア
1.美容鍼灸の効果はどのくらい続く?
美容鍼灸を受けることにより、どの程度の期間効果を実感できるものなのでしょうか。
一般的に言われているのは、約1~2週間程度です。※個人差はあります。
これらは、むくみ、リフトアップ、小顔効果など「顔の形の変化」に対する効果持続期間です。美容鍼灸には、顔がむくみがとれてすっきりする!など目に見える即効性が喜ばれるポイントでもあるのですが、その他にも効果を期待してほしいポイントがあります。
それは肌質の変化です。例えばくすみがなくなったり、肌荒れが少なくなったりする変化のことです。これは即効性を期待するものではなく、時間差で効果を実感し、続けていくうちにどんどん変化を感じていくものです。
2.効果を持続させるための推奨ペースは?
では、むくみがとれた状態のキープ、また肌荒れを改善したりするために美容鍼灸をどのくらいのペースで受ければよいのでしょうか?
・美容鍼灸を始めて5回程度は、2週間に1回
美容鍼灸を始めて5回程度は2週間に1回を繰り返します。
理由は、ターンオーバーサイクルの正常化をはかるためです。
約1~2か月程度で、ターンオーバーは行われています。
美容鍼灸で刺激を加えた肌が1回ターンオーバーする間に複数回美容鍼灸を受けることにより効果を最大限感じていただくことができます。
そのベストな周期が美容鍼灸を始めて5回程度は、2週間に1回ペースです。
・5回目以降は、月に1回メンテナンス
ターンオ-バーの正常化がはかれたらメンテナンスに移行します。
1カ月に1回のペースで受けていただくと美容鍼灸の効果が持続し、肌荒れしにくくなったり、良質な肌を保つことができます。
3.美容鍼灸の効果を持続するために
上述したように、メンテナンス期間に入れば月1回のペースでお受けいただくことをお勧めしています。
「肌トラブルが出た時に…」または「顔がむくんできたら…」と自分のペースでお受けいただきたい方にも、少なくとも3ヶ月に1回は美容鍼灸を受けるようお勧めしています。
しかしながらエステやHIFUなど美容法は様々あるなかで、美容鍼灸を絶対に!とまでは言いませんので、美容鍼灸を受けたいときに自分のペースで来ていただくことも全く問題ありません。(来れるペースによって施術方針も工夫できます!)
4.美容鍼灸の効果を最大限発揮させるために
最後になりますが、せっかく美容鍼灸を受けたら最大限効果を実感してほしいのでホームケアの説明をいたします。
・ビタミンCを摂取する(サプリでOK)
ビタミンCはコラーゲン合成とターンオーバーを促進する効果があります。
・コラーゲンを摂取する(サプリでOK)
鍼で小さな傷をつけた部分にコラーゲンが生成されます。コラーゲン生成のピークは術後2~3日後です。施術後2~3日はコラーゲンをとりましょう。
以上美容鍼灸を受ける推奨ペースに加えてホームケアについてご紹介しました。
両村鍼灸整体院では、美容鍼灸を提供しております。
質問等は、お電話もしくはインスタグラムのDMにて受付しております。
お気軽にご連絡ください。
よくあるご質問はこちら
ー---------
両村鍼灸整体院
愛媛県松山市鉄砲町7-27
Mayfair鉄砲町Pemiumテナント1F
TEL:089-989-6919
https://www.instagram.com/ryomura_kosuke/
ー---------